【箕面市】おうちにいよう!新型コロナウイルス感染拡大防止措置に伴い、箕面市ではもえるゴミ袋を全世帯に追加配布します。
2020年4月7日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、政府より東京都・大阪府等の7都府県に緊急事態宣言が発令されました。
https://minoh.goguynet.jp/2020/04/08/kyuukan/
期間は2020年4月7日から5月6日までで、緊急事態宣言の発令を受けて、大阪府より医療機関への通院や食料・衣料品・生活必需品の買い出し、職場への通勤、屋外での運動や散歩など、生活の維持のための必要な場合を除き、外出を自粛し、自宅にとどまるようにとの発信がありました。
【大阪府・ホームページ「緊急事態宣言」発令を受けた更なる措置の実施について】
箕面市では、市民の在宅時間が長くなり家庭ごみの排出量が増加していることから、市内の全世帯を対象に、市指定の燃えるごみ専用袋を1世帯あたり10枚(計300リットル)追加配布すると、市のホームページで発表がありました。
![箕面市役所](https://minoh.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/29/2019/03/DSCN2620.jpg)
画像はイメージです
ごみ袋は、箕面市に住民登録している全世帯(令和2年3月末現在で 61,471 世帯)に対して、1世帯あたり、指定燃えるごみ専用袋(30リットル袋)10枚配布されます。
配布方法方法は、世帯主宛てに引換はがきが市より郵送(2020年4月15日(水)発送予定)されるので、箕面市役所、豊川支所、止々呂美支所、箕面市総合保健福祉センターの窓口で引換はがきとゴミ袋を交換するそうです。
![箕面市役所](https://minoh.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/29/2019/02/DSCN2491.jpg)
(写真はイメージです。)
交換時期は、引換はがきの到着から2020年7月31日(金)までです。
平日の夜間と、土日祝(夜間含む)については、市役所本庁の守衛室(市役所のグリーンホール側の入口)で引換ができるようです。
8月には例年どおり世帯に応じたごみ袋1年分の無料配布がされます。
おうち家で過ごす時間が増えると、どうしても家庭ごみが増えるので、今回の追加配布はとてもありがたいですね。
ごみ袋の引換のために市役所に多くの人が引換に来られ、感染リスクが高まることのも避けたいので、外出自粛が落ち着いたら引換にいこうと思います。
緊急事態宣言中は、おうちで過ごす時間が増えてきますが、感染症対策をしっかりと行いながら楽しく過ごしていきたいですね。
箕面市役所