【箕面市】阿比太神社の「秋季例大祭」の賑わい行事は2025年10月19日(日)開催!
桜が丘にある阿比太神社は、平安時代に編さんされた『延喜式神名帳』にも名前が載っている、歴史ある神社です。ご祭神は、厄除けや災いを祓う神様として知られる素盞鳴尊(すさのおのみこと)。古くから地域の人々に親しまれてきました。

画像はイメージです
神社の創建は応神天皇の時代とも伝えられていますが、はっきりした記録は残っていません。ただ、平安時代の『続日本後紀』には、嘉祥3年(850年)に神様の位を授かったことが記されており、当時から大切にされていたことがうかがえます。
秋の恒例行事「秋季例大祭」
阿比太神社では、毎年10月23日に「秋季例大祭」を開催しています。これは一年の中でも特に大きなお祭りで、地元の皆さんの協力のもと、にぎやかに行われます。賑わい行事は、今年2025年は10月19日(日)に開催されます。地元の五つの地域から太鼓や神輿が神社に集まり、境内は活気に満ちあふれます。露店も並び、参拝に訪れた方々でにぎわう楽しいひとときとなります。

画像はイメージです
秋の澄んだ空気の中、阿比太神社の秋季例大祭は、地域のつながりや伝統を感じられる素敵なイベントです。ご家族やお友達と一緒に、ぜひ足を運んでみてくださいね。
阿比太神社はこちら↓