【箕面市】北大阪急行・御堂筋線で車いす利用がより快適に!段差縮小で介助なしの乗降が可能になりました。
今日は号外ネット箕面市・池田市にお寄せいただいた情報をもとにお届けします

画像はイメージです
北大阪急行電鉄とOsaka Metro御堂筋線では、車両とホームの段差を可能な限り縮小する取り組みを進め、車いすをご利用の方が駅係員の介助を受けずに安心して乗降できる環境を整備しました。
実施開始日
• 2025年11月22日(土)~
対象車両・ドア位置
• 10両編成のうち 3号車・5号車・8号車の第4ドア
• 車いすスペース付近に位置するドアが対象
• 段差縮小箇所には 案内シートを貼付し、利用者に分かりやすく表示

※北大阪急行の8000形は構造上、段差縮小が困難なため対象外です。(全50編成中3編成)

参考画像:北大阪急行8000系
取り組みの意義
車いす利用の方が ひとりでも安心して乗車・降車できる環境を整え、バリアフリー化のさらなる推進により、地域の交通インフラをより「誰もが使いやすいもの」にする大きな一歩です。誰にとっても日常の移動がより自由で快適になることで、外出の選択肢も広がりそうですね。
ともあき様、情報をお寄せいただき、本当にありがとうございます。
号外ネット箕面市・池田市は皆さまの情報提供に支えられて日々お届けしております。「新しいお店ができるよ!」「こんなイベントがあるの知ってる?」などございましたら、情報をお寄せいただけますと幸いです。
箕面萱野駅はこちら↓





