【箕面市・池田市】台風10号がお盆休みに西日本へ?早めの台風対策をお願いします。
毎年9月は台風シーズンだそうですが、今年はお盆休み頃に台風10号の影響を受けそうです。
近年の台風は、箕面市・池田市でも強風による倒木や、大雨による土砂災害等の被害を引き起こしています。
2017年10月に通過した台風21号の影響で、箕面市の滝道が1年間通行止めになったり、2018年9月に通過した台風21号の影響により、同じく箕面市の瀧安寺の堂宇が大きく破損してしまったりとかなりの被害が出ています。
今回の台風10号も、再び発達しながら強い勢力で西日本に接近、上陸する恐れがあるようです。
まずは、台風の規模や今後の進路等、気象情報から発表される最新の気象情報を、テレビやラジオ、インターネットを通じて常に確認するようにしましょう。
<台風情報>
・気象庁ホームページ
・タッキー816(箕面市)
また、台風が接近するまでに、台風対策を行いましょう。
こちらの工事現場は、台風対策のためか、掲げられていた旗がしまわれていましたよ。
チェック項目は4点あります。
<チェック項目>
□側溝・ベランダの排水溝は、掃除して水はけを良くする。
□植木鉢など風で飛ばされそうなものは、家の中に入れる。
□断水に備え、飲料水の確保や浴室に水を張るなどして、トイレや飲料水の確保をする。
□停電に備え、電池式ラジオや懐中電灯を用意する。
土砂災害には特に警戒が必要で、事前に防災マップ等で土砂災害警戒避難区域や各自の避難所を確認しましょう。
・箕面市防災マップ(ハザードマップ)
・池田市防災マップ(ハザードマップ)
また、暴風域に入ったら、不用な外出を控え、河川やマンホールには近づかないようにしましょう。
(とも)