【池田市】1月23日(木)NHK「おはよう関西」で、ソフトバンク社と池田市教育委員会が連携・実施しているICT体育授業の様子が放送されますよ!
池田市では、学びつづけ、ともに生きる子どもたちを育むために、「教育日本一」をめざしています。
(画像はイメージです)
2018年7月、池田市教育委員会から発行された「いけだの教育がわかる本」では、「教育日本一」に向けた取り組みや、「いけだの教育」がこれから目指す姿、子どもたちの学びなどが分かりやすく紹介されています。(池田市ホームページ)
池田市では、中学校の1年生~3年生及び、小中一貫校の義務教育学校6~9年生でインターネットを介して、外国にある英語講師と英会話を学んでいます。
電子黒板やタブレットによる授業や、ヒト型ロボットPepperを配置し、プログラミング教育を行う等、ICT教育支援を行っています。(画像は、イメージです)
また、ソフトバンク株式会社と連携して、元バレーボール日本代表の山本孝弘さんのオンラインによる部活指導が行われているようです。
民間企業との連携や外部指導員の受け入れ等による指導、英語教育の推進やICT教育の充実等、特徴ある池田市の教育を通じて、子ども達は真の「生きる力」を育んでいるようです。
その取り組みの一つ、ソフトバンク株式会社と池田市教育委員会が連携・実施しているICT体育授業支援の様子が、2020年1月23日(木)、午前7時45分から、NHKの「おはよう関西」にて放送されるようです。
ソフトバンク株式会社と池田市教育委員会が連携・実施している、ICT体育授業支援の様子が、NHKの「おはよう関西」にて放映されます。明日23日、午前7時45分〜2chでの放映です。是非ご視聴ください。 pic.twitter.com/9HYLwq1cs9
— 冨田裕樹 (@tomitahiroki84) January 22, 2020
「教育日本一」を目指している、池田市の取り組みを、是非、ご覧になってくださいね!
(とも)