【箕面市】「箕面の森 Winterプロムナード2025」開催中です。箕面の滝のライトアップの様子です。
少し寒さが緩んだかと思っても、まだまだ寒さが続くようです。寒い中、特に夜は冷え込むので、お家で暖かく過ごすのはとても魅力的です。ですが、寒い中、お外にはお外のステキなものがありますよ。「箕面の森 Winterプロムナード2025」が2025年2月8日(土)から3月9日(日)の間、開催されています。
【箕面市】「第1回 箕面滝道駆け上がり 役行者杯 大滝チャレンジラン」が2025年2月8日(土)開催!現在出場者募集中です。
以前の記事でもお伝えしていた、初日のオープニングイベントとして企画された「第1回 箕面滝道駆け上がり 役行者杯 大滝チャレンジラン」などは、残念ながら積雪のため中止を余儀なくされましたが、ライトアップは毎日、日没から実施されています。本日は実際に箕面駅から滝までを歩いて、その様子をお伝えできればと思います。
夜の箕面駅です。まだ少し明るさが残っていますが、早速滝を目指します。
滝道を登り始めるとほどなく箕面温泉スパーガーデンが見えてきました。
一の橋を越えると、公園内のレストランなどの灯りが見えてきます。夕闇に暖かい光がとても映えています。
明治時代の別荘を改装した、日本料理のお店の前を通過。振り返るとなんとも素敵な風景がひろがります。
しかしここから先に進むと、街灯はあるものの、暗い道が続きます。足元がわからなくなる時がありました。星がきれいに見えましたが、安全の事を考えると、立ち止まってから星を観ることをお勧めします。
暗い道を進んでいくと、前方に光の壁が現れました。ライトアップされた「唐人戻岩」でした。ということは目的地はもうすぐです。
緩やかなカーブの坂を登ると、青い光が! 箕面大滝が青くライトアップされて、とても美しい!と思っていたら
ゆっくりと色が変わっていきます!
寒色系を中心としたライティングが次々と変化して、なんとも幻想的です。あまり近づきすぎてしまうと、滝の前には柵などがありませんのでご注意を。ついつい時間を忘れて見入ってしまいました。キンと冴えた空気の中で、美しい水と光の競演に足を運んでみてはいかがでしょうか?訪れる際には、暖かい服装と、懐中電灯をお忘れなく!
箕面大滝はこちら↓